2010年05月20日
かぼちゃの定植

これは、かぼちゃの定植をした写真です。
普通のかぼちゃのほかに、
白いかぼちゃとか、坊ちゃんかぼちゃ(小さいやつ)とか、
いくつかの種類の苗を植えたのですが、
1つ、「甲田かぼちゃ」という、
怪しい名前の札がささっているかぼちゃも植えました。
大丈夫かな。。。(笑)
野菜って、ただ単純に、
種を蒔けばできると思っていたけど、
そんな簡単なことではないんだと知りました。
始めに、「定植をした」と一行で書きましたが、
この一行にたどり着くまでにも、
そしてこの一行の工程にも、
実はたくさんの作業が発生したりしています。
無農薬栽培なので、その分余計に手間がかかります。
種を蒔いて、それがやっとこさ発芽して、
その発芽したちいさなちーさな芽を、
大切に大切に育てて苗にして、
その苗を畑に移して、
それが大地に根を張って、
きちんと生育して、
それからそれから、実がなるのです。
そして、食べることができるのです。
すべての苗を畑に植え替えて、
「がんばれよー」とひと声かけて、
かぼちゃの定植の作業、終了です。
このところ雨が降らず地面が乾いていたのですが、
昨日の恵みの雨のおかげで、根付くことができたかな。。
私が植え替えたやつだけ実がならなかったらどうしよう。。とちょっと不安ですが、
あとはおいしいかぼちゃができますようにと祈るだけです。
そのあと、他にもいろいろ苗を見せてもらったのですが、
食べるときの野菜の形しか知らない私は、
小さな小さな苗を見て、
「これはトマト」
「これはきゅうり」
「これはアスパラガス」
とさらさら説明する農家さんに、
「へ~っ!」と感心してしまいました。

田植えをする予定の田んぼにカエルがいました。
けのび状態で浮かんでいて、
それがなんとも気持ちよさそうで、
ついつい見入ってしまいました。
相変わらず写真を撮るのは下手ですが、
カエルの無防備にゆらりと浮かぶ姿に
ココロを動かされた私の気持ちを
わかっていただけたら幸いです(苦笑)。
Posted by とちの実 at 08:05│Comments(2)
│野菜のこと
この記事へのコメント
甲田かぼちゃが一番丈夫だと思うよ。
名前がいいもの。
名前がいいもの。
Posted by 阿栗旬 at 2010年05月21日 12:31
やっぱり!?
私もそう思う。
旬君がそう言うなら、絶対だよね(笑)。
私もそう思う。
旬君がそう言うなら、絶対だよね(笑)。
Posted by とちの実
at 2010年05月21日 15:52
