2010年09月01日

”ネイチャー”

知りませんでした。

”自然”という言葉が、
明治以降に生まれた言葉だったなんて。

『自然と労働』という本を読んでいたら、
そうに書いてありました。

”自然”とは、
外来語である「ネイチャー」を訳すために
当てられた単語だったのだと。

そして、明治以降、
「人間の手の加えられていないもの」
という意味で西洋語の訳語として使われ始めたのだと。

違う文化を背景に持った言葉を訳すのって、
とても難しいなぁと思いました。
なんとなく雰囲気は伝わるけど、
正確に訳すというのは、不可能に近いかもしれません。

この本には、文化や宗教的な違いも書いてありました。

西洋:すべて人間を中心にして物事を考える。
東洋:生き物はすべて同格で、ただ生前の行いによって
    生まれ方が違ってしまったことになっている。

中国から伝わった仏教説話では、
人間は牛や馬に生まれ変わるし、
小さな虫になってしまうことになっています。

だから人間だけが特別で、
残りのものを一括して”ネイチャー(自然)”と呼ぶ発想は、
西洋独特のもののようです。

それに対して東洋では、
「杉・猿・虫というように個別に呼び合ってきたのであり、
そのひとつが人であった。
そうでなければ人の神を敬うのと同じように、
山の神や水の神を尊ぶ風習は生まれなかったであろう」
と、筆者である内山節さんは書いています。

宗教的側面から見てみると、
発想として、根本的な違いがあるのがわかります。

「”生き物”は殺してはならない」
という戒律があるのが仏教。

「”人間”は殺してはいけない」
という戒律があるのが、ユダヤ教・キリスト教。


ちなみに、ユダヤ教・キリスト教でいう”人間”とは、
他の宗教を信ずる人は入らないそうです。
つまり、異教徒は人間ではないということです。

だから、歴史の中で、
いとも簡単に「虐殺」が行われてきたんだと思いました。

私から見れば、「人殺し」としか見えない行為も、
”異教徒は人ではない”という感覚がある人から見れば、
「異物を退治する」行為だったのかもしれません。

私たちが、自分たちに害があるであろう虫を殺すのと
同じようなものかもしれません。。


私はこのブログの中で、
何度も”自然”という言葉を使ってきたし、
何度も人間が”自然の一部”であることも書いてきました。

今一度、
思うのは、
”自然”という言葉は
人とその他のものを分けるために使う言葉ではないということ。

私たちが”自然”と感じるものが、
”自然”という言葉だけでは表現できないこと。

でも、
言葉には表現できなくても、
私たちのココロとカラダに、
脈々と受け継がれたきたものがあるように思います。

言葉なんて、一つの手段でしかありません。

大事なのは、
伝わること。

感覚として、
届くこと。


自分の血の中に流れる感覚を、
信じて生きていこうと思いました。


同じカテゴリー(徒然なもの)の記事画像
とちの木の下で。。
ドレッシング
座敷犬
カブれてます。。
ふれあい朝市(12月)②
干し柿
同じカテゴリー(徒然なもの)の記事
 とちの木の下で。。 (2010-12-31 23:51)
 年内最終営業日。 (2010-12-29 08:24)
 年賀状 (2010-12-27 00:31)
 クリスマス。 (2010-12-25 10:27)
 ゆず (2010-12-23 00:28)
 ドレッシング (2010-12-22 17:00)

Posted by とちの実 at 09:09│Comments(4)徒然なもの
この記事へのコメント
とちの実さん、こんにちは。
今日、web でとちの木を見つけびっくりしました。
キッチンとちの木?とちの実??
群馬町のバス通りの「とちの木」さんですね??
近所に住んでいて、前から時々家族でご飯食べに行っています!お座敷もあるし、いつも、子供たちも大人も、とても美味しく食べています~
ブログを見つけるなんて本当に嬉しいです。
最近は玄米もあるし、この前は豆乳のプリンがあったりして、面白いなぁと思っていたら、娘さんが帰ってきて頑張っていたのですね。
この前、7歳の娘は冷やし中華が美味しいと、一人で全部食べていましたよ。
とちの実さんは、また別に仕事をしているのでしょうか?
応援するので、がんばってくださいね。

また、食べに行きます!
Posted by saudade_55 at 2010年09月01日 10:30
saudade_55さん、こんにちは。

ブログを見つけていただいてありがとうございます!

おっしゃる通り、群馬町のバス通りの「とちの木」です(笑)。
いつもご来店いただいているようで、どうもありがとうございます。


わたくしですが、昨年より群馬に戻り、家業を手伝っております。
他に勤めに出るような仕事はしていませんが、
個人的に"とちの実"として活動したりしています。

自分ができること、
うちのお店ができることを、
やっていけたらいいな…と思って日々過ごしております。


そして、そして、ご声援本当にどうもありがとうございます。
とてもとても嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願い致します。

今度ご来店のときは、教えてくださいねー。
Posted by とちの実 at 2010年09月01日 15:42
とちの実さ―ん☆こんばんは~~♪
暑い日が続いて居ますねぇ。
当方夏風邪?(13日目)で声の調子がイマイチ+3…です \\^^;)
…が!!土曜日はカラオケで~す 雰囲気を楽しみます♪

西洋人には 
  八百万の神 の 発想が 理解できないようですヨ。
Posted by   Kiroro   at 2010年09月01日 21:51
kiroroさん、こんばんは。

本当に毎日暑いですね。
でも、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきたので、
やっぱり秋には近づいているようです。
気温の差があると風邪を引きやすいので、
気をつけてくださいね。。

カラオケ、楽しんできてください♪
Posted by とちの実とちの実 at 2010年09月01日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”ネイチャー”
    コメント(4)