2010年09月22日
やっぱり。。②
昨日の私の記事を見て、父が言いました。
「逆なんじゃないか?
向こうの人が川岸まで来るんじゃなくて、
こっちが川岸まで行けるときなんじゃないか?」
と言ってきました。
なるほど。
確かにそうかもしれません。。
この世の私たちは、普段は川岸まで行けないけれど、
お彼岸のときは三途の川の川岸まで行くことを許されて、
ご先祖様に会えるときなのではないか、と。
せっかく会うんだからと、
相手が喜ぶように、
お線香や、お花やおはぎなんかを用意していくのかな。。
まぁ、そんなに深く考えることもないのかなーと思いますが、
いったん考えはじめると自分なりの着地点を求めてしまう性でして。。
(正しい・間違っているは別にして・・苦笑)。
今日は、連休明け。
やることはたくさんある。。
こんなこと考えてる場合じゃない?!
いやいや、こういうことも大事よ。。
そんなこんな思いながら、今日もスタートです。
がんばろーー!!(笑)
「逆なんじゃないか?
向こうの人が川岸まで来るんじゃなくて、
こっちが川岸まで行けるときなんじゃないか?」
と言ってきました。
なるほど。
確かにそうかもしれません。。
この世の私たちは、普段は川岸まで行けないけれど、
お彼岸のときは三途の川の川岸まで行くことを許されて、
ご先祖様に会えるときなのではないか、と。
せっかく会うんだからと、
相手が喜ぶように、
お線香や、お花やおはぎなんかを用意していくのかな。。
まぁ、そんなに深く考えることもないのかなーと思いますが、
いったん考えはじめると自分なりの着地点を求めてしまう性でして。。
(正しい・間違っているは別にして・・苦笑)。
今日は、連休明け。
やることはたくさんある。。
こんなこと考えてる場合じゃない?!
いやいや、こういうことも大事よ。。
そんなこんな思いながら、今日もスタートです。
がんばろーー!!(笑)
Posted by とちの実 at 10:29│Comments(4)
│徒然なもの
この記事へのコメント
こんにちは!
彼岸の由来なんて考えたこともなかったです。
こんなサイトを見つけました。
http://www.b3lemontree.com/ohigan/
彼岸は、やはり向こう岸でした。
まだ少し解説が足りないようで、私にはちょっとわかりませんw
でも、当たり前に使っている言葉や行事について
少し調べるのって新しいような古いような気持ちですね。
彼岸の由来なんて考えたこともなかったです。
こんなサイトを見つけました。
http://www.b3lemontree.com/ohigan/
彼岸は、やはり向こう岸でした。
まだ少し解説が足りないようで、私にはちょっとわかりませんw
でも、当たり前に使っている言葉や行事について
少し調べるのって新しいような古いような気持ちですね。
Posted by 犬 at 2010年09月22日 11:16
犬さ~ん。こんばんは!
いつもお世話になっております。
犬?はて、だれだろう??と一瞬思いましたが、
やっぱり犬Qさんでした(笑)
解説サイトのご紹介ありがとうございます。
あとで見てみますねー。
それにしても、犬Qブログはなごみますね~(笑)。
いつもお世話になっております。
犬?はて、だれだろう??と一瞬思いましたが、
やっぱり犬Qさんでした(笑)
解説サイトのご紹介ありがとうございます。
あとで見てみますねー。
それにしても、犬Qブログはなごみますね~(笑)。
Posted by とちの実
at 2010年09月22日 22:01

とちの実さ―ん☆こんばんは~~♪ お彼岸ですね。
明日実家のお墓参です。
今はグループホームの実母(はは)は、
川を渉る寸前でこちらに戻ってきたと 聞いた事があります。
良く聞きます様に向うのお花畑に呼ばれて渉ろうとしたら
こちら側からの呼ぶ声に気付き行かなかったようですヨ。
33才?頃の時 いわゆる臨死体験ってやつですかね。
追伸:きょうは大変ご馳走さまでした。
明日実家のお墓参です。
今はグループホームの実母(はは)は、
川を渉る寸前でこちらに戻ってきたと 聞いた事があります。
良く聞きます様に向うのお花畑に呼ばれて渉ろうとしたら
こちら側からの呼ぶ声に気付き行かなかったようですヨ。
33才?頃の時 いわゆる臨死体験ってやつですかね。
追伸:きょうは大変ご馳走さまでした。
Posted by Kiroro at 2010年09月22日 23:46
Kiroroさん、こんばんは。
おはぎのご注文どうもありがとうございました。
明日、お待ちしております。
おはぎのご注文どうもありがとうございました。
明日、お待ちしております。
Posted by とちの実
at 2010年09月23日 22:39
