2010年10月22日

マンガ

ときどき、マンガも読みます。

昔は、よくマンガも読みました。
『スラムダンク』は全巻買って何度も読んだし、
『キャプテン翼』、『タッチ』、『エースをねらえ』などなど、
スポーツもののマンガはよく読みました(笑)。

姉が『リボン』を買っていて、
私は『なかよし』を買い、
交換して(勝手に?)読んでました。

乙女チックな私の性格を作り上げたのは(全然乙女チックじゃない?!)、
子どものころのマンガの影響かもしれません。。(笑)

昨日、ビッグコミックオリジナルというマンガ雑誌を読みました。
どちらかというと男性向けのマンガ雑誌です。
毎月5日、20日発売なのですが、
その発売に合わせておみえになるようなお客さまがいるくらい、
とちの木のお客さまには浸透?している雑誌です。

ときどき、ぱらぱらめくってしまいます。
中でも、『黄昏流星群』がけっこう好きで、『玄米せんせいの弁当箱』は必ず読みます(笑)。

最新号の『玄米せんせいの弁当箱』のセリフがなんだか頭に残っていたので、
今日の話題にしました。。

今回の題名は「農家を実家に持つひとり娘の葛藤」。

あらすじを書くと、
山梨の田舎からでてきた一人娘のOLさんの話で、
実家が農家であることが嫌で、
都内に出て就職して、
「へ~、山梨出身なんだ。実家は何してるの?」
と聞かれると、
「えっ、普通のサラリーマンです。。」
と嘘をついちゃう感じの子で、
それでも、とれたての野菜を食べると、「懐かしい」と思ってしまって、
玄米せんせいの畑に立つと、「どうして畑のなかにいるのが気持ちいいの・・」と思ってしまう。。

そして、玄米せんせいに胸のうちを話すのです。
「毎日朝から晩まで泥と汗まみれで働いているのに稼ぎが少なくて・・・」
「だけど今頃になって思うんです・・・
ひとり娘の私が家を継がなくていいのかなって・・・」
「両親は何も言わないですけど・・・」

そう思い悩む彼女に、玄米せんせいは、一言。

「大事なのは家を継ぐことより、
志を継ぐことなんじゃないかなぁ」

と。

そして、彼女は、仕事が休みの日に、
実家の野菜を都内で販売するようになり・・・
「両親の志を継ぐこととは・・・」と考えつつ、
「明日の自分」を見つけようと一歩を踏み出すのでした。


志を継ぐこと。。。

なんだか、胸に響いた言葉でした。



同じカテゴリー(徒然なもの)の記事画像
とちの木の下で。。
ドレッシング
座敷犬
カブれてます。。
ふれあい朝市(12月)②
干し柿
同じカテゴリー(徒然なもの)の記事
 とちの木の下で。。 (2010-12-31 23:51)
 年内最終営業日。 (2010-12-29 08:24)
 年賀状 (2010-12-27 00:31)
 クリスマス。 (2010-12-25 10:27)
 ゆず (2010-12-23 00:28)
 ドレッシング (2010-12-22 17:00)

Posted by とちの実 at 11:15│Comments(0)徒然なもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マンガ
    コメント(0)