2010年04月25日

とちの実の現状。

このごろ、お菓子やおにぎりを買いに来てくださるお客さんが
”キッチンとちの木”にみえるようになりました。

たぶん、ふれあい朝市やブログをきっかけに、
または、私がお世話になっているお店の方の紹介で、
”キッチンとちの実”の存在を知ってくださって、
”キッチンとちの木”に足を運んでくださっているんだと思います。

とてもとても嬉しくありがたいことです。
本当に本当にありがとうございます!

そして、よく、「お店でもお野菜のごはんやってないですか?」
と聞かれるのですが、
現状では、”とちの実”としては、お菓子を店頭に置くのと、
玄米をだすのと、おにぎりを作ることです。
ふれあい朝市で出しているような、野菜のおかずやお弁当は置いていません。
すみません。。。

ただ、宴会などのご予約で、
とちの木のコースメニューの中に旬の野菜を使った料理を盛り込んだり、
お弁当の一部に入れたりはしていますが、
いわゆる”100%マクロビごはん”みたいなものはやっていません。

正直、”とちの木”と”とちの実”の線引きは難しいのです。
そもそも、「手作りでおいしいご飯を作る」ということにおいては一緒で、
素材が多少違うというだけなのです。

たとえば、オーガニックのニンジンをたくさん仕入れます。
”とちの実”でも使うし、”とちの木”でも使います。
たとえば、原木しいたけを仕入れます。
やっぱり、”とちの実”でも使うし、”とちの木”でも使います。

ただ、”とちの木”では、それでは足りないのです。
年間通して定番メニューを提供しているので、
店を営業するには、冬でも、きゅうりもピーマンも使います。
旬じゃないときにも、しいたけを使います。
お肉が食べたくてみえるお客さんもいるので、お肉も使います。
健康や、自然、環境への意識もあるのですが、
今の段階では、”なるべく”という形でしか舵をきれていません。

だんだんと、旬のものを中心に店をやっていきたいというのはありますが、
大きく方向転換していくことは難しいのが現状です。


あと、おにぎりに関してですが、ご注文をお受けしてからお作りしています。
作り置きをしていないので、少しお待たせしてしまいます。
ちなみに、焼きおにぎりは焼くのに10分はかかるので、
その時間もみていただけるとありがたいです。。。
それでもよろしいようでしたら、是非ぜひお越しください。
もちろん、事前にご連絡をいただければ、ご用意しておきます。


そういえば、4月も最終週。
来週の日曜日、5月2日(日)は「ふれあい朝市」です。

4月の29が祝日で、30日、5月の1日と、宴会のご予約をいただいているので、
そちらの準備に追われて、ふれあい朝市にはあまり作っていけないかもしれません。。
でも、なるべくたくさんがんばりますので、
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

他にもいろんなお店が出ているので、
何か面白いものが見つかるかもしれません。
他の場所にはないあの”空気感”にも癒されるかもしれません。。

お待ちしています。


同じカテゴリー(徒然なもの)の記事画像
とちの木の下で。。
ドレッシング
座敷犬
カブれてます。。
ふれあい朝市(12月)②
干し柿
同じカテゴリー(徒然なもの)の記事
 とちの木の下で。。 (2010-12-31 23:51)
 年内最終営業日。 (2010-12-29 08:24)
 年賀状 (2010-12-27 00:31)
 クリスマス。 (2010-12-25 10:27)
 ゆず (2010-12-23 00:28)
 ドレッシング (2010-12-22 17:00)

Posted by とちの実 at 15:52│Comments(2)徒然なもの
この記事へのコメント
「とちの木」と「とちの実」、ごっちゃにしてしまいました。
Posted by 堀 智幸(CFP認定者) at 2010年04月27日 11:52
堀 智幸(CFP認定者)さん、コメントありがとうございます。
ややこしくてすみません。。

私は、「とちの木」の娘なので、「とちの木」になった「とちの実」です。
私個人の活動は、「とちの実」として活動しています(イベントとか)。

「とちの木」の一部でもあるのですが、
「とちの実」だけが飛んでいくこともある、
そんなふうにとらえていただければと思います。
わかりづらいですが、よろしくお願いいたします。。
Posted by とちの実とちの実 at 2010年04月27日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とちの実の現状。
    コメント(2)