グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年07月20日

好き④

今日は、いつもより早起きです。
「とても暑い日になる」とラジオで言っていましたが、
朝は、まだ涼しくて、本当に気持ちがいいです。

朝日に向かって、わけもなく、
「好きだーーーー!!」
と叫んでしまいたくなりました(笑)。

そしたら、また「好き」ということについて考えてしまって。。。
というわけで、好き④(笑)。


「好き」に、優先順位ってあるんでしょうか?

少し話はずれますが、
私は、10年日記をつけています。
今年で4年目です。

その日記を開始した4年前の年頭所感の欄に、
いろいろと想いを書き綴ったのですが、その見出しとして、

『取捨選択』

という言葉を書きました。

おそらく、あの時の私にとって、大事なキーワードだったんだと思います。
何かを選ぶということは、何かを捨てるということで、
逆に、何かを手放さなければ、何かを得られないような気がしたのです。


あれも好き、これも好き。
でも、全部は手に入れることはできない。

じゃあ、あれが一番で、これが二番?
優先順位をつけて処理できるようなものなのか?

でも、
「好き」を比べて、序列をつけることに意味があるんだろうかと、
思ったのです。

そもそも、自分の「好き」に順番をつけることができるんだろうかと、
思ったのです。

そんな冷静に、「好き」という感情に向き合えるのかと、
思ったのです。

そして、あれも、これも、ではなく、
「これしかない」ものが本当に好きなものだと思ったのです。


あれも好き、これも好き。
人間の欲望はとどまることを知りません。

ものにあふれた豊かな世の中で、
一時的に欲望を満たしてくれる「好きなもの」は、
数限りなくあるように思います。

大事なのは、本当に自分が好きだと思っているのか、
それとも、好きだと思わされているのか、
その判断を間違わないことかもしれません。

「なんとなく好き」なものを捨て、
「どうしても好き」なものを選ぼうという想いが、
『取捨選択』という言葉となって現れたように思います。

好きに、順番はないのです。
好きは好き、なのです。
  


Posted by とちの実 at 07:12Comments(2)徒然なもの